大人女子必見!結婚式で気をつけたいマナー全般

July 26, 2014

結婚式のマナーは分かっている様で知らないもの―。「こんな事をして恥をかいてしまった」という失敗談を意外と耳にします。結婚式や披露宴に出席する前に、大人として最低限必要なマナーを以下の4つの項目に分けてチェックしておきましょう。

  1. 招待状が届いた時のマナー
  2. ご祝儀の中身と持参マナー
  3. 結婚式の服装マナーと注意点
  4. 披露宴でのシーン別マナーと注意点

POINT:1 招待状が届いた時のマナー

 結婚式では招待状が届いたら、出来るだけ早く返信するのがマナーです。また、消すべき文字をそのままにしての返送など、先方に失礼になる返信も意外と多いもの。細かな点ですが、やはり大人のマナーとして当然知っておくべきことです。出欠別に正しい返信の仕方をチェックしておきましょう。

 出席する場合

お相手の名前が記入されている部分は敬称を変更して送ります。「○○行」を「○○様」と書き換えますが、文字を消す時は二重線にしましょう。また、「御出席」となっているところは、「御」はこちらに対しての敬語なので二重線で消し、「出席」の部分に丸で囲みます。そして、ただ返信を刷るのではなく、一言でもよいのでお祝いの言葉を添えましょう。「御芳名」「御住所」の部分も「御」は忘れずに消して下さい。また御芳名というのは「御」も「芳」も敬語と同じ扱いですので、「名」だけが残る様に消すようにしてください。

無題 1-001

 欠席する場合

 欠席する時は「御欠席」の「御」は二重線で消して「欠席」を丸で囲みます。お祝いのメッセージを書き加え、欠席の理由とお詫びの一言を添えましょう。「御芳名」「御住所」に関しては、出席の場合と同様に「御」「御芳」をそれぞれ2重線で消します。

返信ハガキ(欠席)-001

POINT:2 ご祝儀の中身と持参マナー

 結婚式では親族も友人もご祝儀は必ず持参します。でもその相場金額などの中身についてやご祝儀袋にまつわる決まりなどが意外とわからず困ってしまうことが多いのではないでしょうか?ここではよく皆様から聞かれるご祝儀の中身と持参マナーについて、1つ1つご紹介していきましょう。

ご祝儀の中身について

~ご祝儀の相場金額~

ご祝儀に入れる金額について、意外と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。まず、ご祝儀は出席する立場によって金額が変わるものです。あなたがお相手の方に対してどのような立場にあるのかを認識した上で、下記の一般的な相場金額(目安)を確認するようにしてください。

兄弟姉妹、おじ・おば           50,000 ~ 100,000 

その他の親戚                          30,000 ~ 50,000 

勤務先や取引先の関係           30,000 

友人                                         20,000 ~ 30,000 

 ~ご祝儀についてその他の注意点~

ご祝儀袋の中身について、相場金額以外の注意点を2つ。1つめは奇数の金額は避けたほうがよいとされている点です。割り切れると「別れ」を意味して縁起が悪いということからきていますが、友人へのご祝儀を2万円にする場合もあると思います。その場合は、お札を分けてご祝儀袋に入れるという方法もあります。例えば、1万円札を1枚と5,000円札が2枚であれば問題ありません。そしてもう1点の注意点は、ご祝儀袋には必ず「新札」を入れるということです。これも直前に慌てることが多いので、必ず事前に用意しておきましょう。

ご祝儀袋と持参マナー

続くときもあるものの、久しぶりにやってくる結婚式のお呼ばれ。ご祝儀袋そのものについても、水引の形や字のスタイルなどの決まりがあるのはわかってはいるものの、うっかり忘れてしまうことも多いですよね。ここではご祝儀袋の種類や名入れ方法、さらにその包み方や持参方法のマナーまで最低限必要な知識をご紹介します。

~祝儀袋の種類、名入れの方法~

一般的な結婚式の水引は、「結び切り」にします。「蝶結び」は何回も結ぶ事が出来て「繰り返し」を意味し、「何度も結婚する」を連想させますので避けます。また名前を書いて持参しますが、ボールペン書きは「間に合わせ」という印象を与えますので、毛筆または筆ペンで書くようにします。

2014-07-17 10.41.09

~上包みの折り返し方~

また、ご祝儀袋の包み方にも配慮が必要です。上包みの折り返しは上に向けましょう。下に向けてしまうと弔事の使い方になり、おめでたい結婚祝いにうっかり下向きにしてしまうと失礼にあたりますので注意しましょう。

カメラアップロード1 

~ふくさでの包み方~

そしてご祝儀についての大人のマナーといえば、やはりその持参の仕方。用意したご祝儀袋をそのままバッグに入れることは避け、ふくさに包んで持参しましょう(下記図手順参照)。

カメラアップロード

包み方の手順!
①ふくさの上に祝儀袋を置き、左側から包みます。②③上下の順に包んでいきます。④最後に右側を包みます。※すべての手順を逆にすると、弔事の包み方になるので注意。

 ~挟みふくさの入れ方~

最近では便利なはさみふくさもありますが、その際は右側から挟み持参しましょう。

2014-07-17 11.26.58 

ここがポイント!
挟みふくさの場合は、ご祝儀袋を右側から入れるようにします。※ちなみに逆から入れると弔事になります。

~ご祝儀袋を郵送する時~

結婚式に出席出来ない場合は、現金書留で送付します。祝儀袋に入れてから現金書留の封筒に入れるのがマナーです。ちなみに、人に預けて持って行ってもらうのはタブーですので避けましょう。

2014-07-17 11.28.52

ここがポイント!
当日欠席により、ご祝儀袋を送る際は「現金書留」にて郵送します。お祝いの言葉、行けなかったことのお詫びなどを盛り込んだ簡単な手紙を添えるのも大切なマナーです。

POINT:3 結婚式の服装マナーと注意点

 友人の結婚式では披露宴から参加する事が多いので、皆さん意外とご存じないのが結婚式に出席した時の服装や振る舞いマナーです。一般的にはほとんどが教会式だと思いますが、神前式での服装や振る舞いマナーもこの機会に是非チェックしておきましょう。

 ~神前式での注意点~

but0028-013 (2)

まず、神前式では式場によって式次第や作法が違いますが、参列者も入場に加わったり一定の作法を行うことが多いので、あまり動きにくいドレスでは困ります。また、神殿に靴を脱いで入ることもあるので、素足は避け必ずストッキングを履くようにして下さい。肌の露出も控えなくてはいけないので、ボレロやショールの着用をオススメします。

株式会社プリカ御中【12月16日分】 281

こんな羽織りが便利!

とても軽い着心地で、小さくたたんでの使い勝手が抜群。着回し力もあり、七分袖なら肌の露出もしっかり抑えてくれます。

コーディネート(羽織り):格子柄のラメボレロ

 ~教会式での注意点~

 gft0108-049 (2) 

すっかりと定着したキリスト教式結婚式ですが、宗派により厳しくルールが決まっている事もあります。参加する場が本格的な教会なら、肌の露出や光り物は厳禁です。後の披露宴では脱いでも構いませんので、教会式場内では羽織りものを着用しましょう。また教会式でのその他のマナーとして注意しておきたいのが、バージンロードに立ち入らないことです。結婚式が終わって教会から出る時でも歩いては行けない場所です。わかっているつもりでも意外と見かけるので、今一度注意しておきましょう。

株式会社プリカ御中057 

こんな羽織りが便利!

 襟元をサテンで切り替えた、ドレープの美しいラメニットボレロ。シワになりにくく、コンパクトに折りたためるから当日の脱ぎ着も楽々。さりげなく二の腕をカバーするフレア袖とバックスタイルがリボンのモチーフとなっている点も◎。

 コーディネート(羽織り):バックリボンのラメボレロ

POINT:4 披露宴でのシーン別マナーと注意点

 披露宴ではつい参加しているだけの「お客様気分」になりがちですが、あくまでも新郎新婦の祝福のための参加です。楽しむと同時に最低限のマナーを守ってお祝いしたいものです。普段、気にしていないちょっとしたマナーこそ、こういった場面で必要になります。

~着席時~

席に着くと他の友人と同席となって話が盛り上がりがちです。周囲には新郎、もしくは新婦側の親族や知人も参加されますので、大人の振る舞いが必要です。「こんな友達と付き合っているのか。」と思われる様な言動、行動はくれぐれも避けて下さい。

gft0071-054 (2)

~乾杯の時~

 始めに新郎新婦や仲人のご挨拶があってから、乾杯へと進みます。乾杯はグラス同士を合わせてするものではありませんので、手元でグラスを少し上げるだけで構いません。また、乾杯の挨拶の前に飲み物に口をつけてはいけません。

ある程度、料理も運ばれてきますが、テーブルセッティングが終わったからと言って勝手に食べ始めるのもマナー違反です。司会の方が促しますので、それから料理に手を付けます。

gft0083-054 (2)

~歓談の時~ 

歓談の時間になると、新郎や新婦のご両親・ご兄弟がお酌に来ます。お祝いの言葉を述べて、ご挨拶しましょう。グラスが空いていなければ、一口飲んで注げる様に配慮します。お酒を飲めない方は、「不調法(ぶちょうほう)で申し訳ございません。」と伝えますが、可能であれば一口くらいは飲むふりをするのも、その場の気配りといえるでしょう。

a1180_004524 (2)

~披露宴の間ずっと注意する事~

最近、特に気になる注意点として携帯やスマートフォンのマナーが挙げられます。マナーモードにしておくのは常識の範囲内ですが、それ以外にも披露宴の最中に携帯やスマートフォンに触れる事は避けましょう。何の悪意もなく時間を見ただけでも、暗い中などでバックライトが点くと、かなり目立ちます。周囲から見ると、「飽きてしまって時間を確認したのかしら?」と思われても仕方ありません。気になるメールや着信があったとしても、会場内では携帯やスマートフォンを見ないのがマナーです。お祝いの席ですので、他の事をしてはいけません。

a0001_017627 (2)

誰でも最初は学習から。そして自然な大人の振る舞いへ

結婚式は、何より新郎新婦を楽しくお祝いする気持ちとその雰囲気づくりが最も大切です。招待状を受け取ったその日から結婚式当日まで、祝福の気持ちの表れとして1つ1つのマナーと注意点に気を付けるようにしてください。マナー意識のない返信や振る舞いによって、新郎新婦への祝福の気持ちが十分に伝えられなかったり、当日の行動によっては新郎新婦の恥に繋がってしまう可能性もあります。日々の日常的なマナーではないからこそ最初は学習から―。そして自然でスマートな大人の振る舞いをもって素敵な結婚式を迎えてくださいね。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ネット通販でも試着ができる!送料無料の試着サービス!

プリカは大切なシーンに着るドレスやスーツを、1点1点丁寧に作り上げます。

  • 平日15時までの注文で即日発送! 
  • 利用者3000人突破!送料無料の試着サービス
  • 6000件超の正直なお客様レビューを公開!

大切な日。着る人に輝きをー。

結婚式、卒業・入学式、七五三、顔合わせ、各種パーティー…、

大切なシーンだからこそ、失敗しない服装選びをお手伝いさせていただきます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント

CAPTCHA